クラウドファンディングの基礎知識

インターネット上の仲介サイトを通して目的に共感してくれた人から資金を集めるのがクラウドファンディングです。目的達成のための資金を簡易な手続きで調達できる上に、一般の人が少額からできる投資として人気を集めています。投資対象となる商品やサービスは多彩なジャンルがあり研究段階や検証段階のものもたくさん掲載されています。

従来のファンディングとクラウドファンディングの違い

投資家と投資先のミスマッチを減らす

従来のファンディングは利益やリスクが指標として重視され、お金の使い道を意識したものはそれほどありませんでした。クラウドファンディングは目的に賛同したところに投資することができ、投資家が支援したいと思っている会社や団体に効果的にお金を届けることができます。

試作品の資金集めに向いている

ファンドの対象になるのはある程度研究結果の出たものや会社として成立したものでしたがクラウドファンディングの場合、研究開発や施策の段階の資金も集められます。すぐに利益の出にくいものやトライアルのものに対してもお金を集められるのは大きな違いの一つです。

クラウドファンディングの種類

クラウドファンディングは大きく4つの種類に分かれます。返済利子が還元される融資型、売上高に応じて利益が分配される投資型、商品やサービスが提供される購入型、純粋に支援を目的とする寄付型の4つです。利益が株式で還元される株式型も制度が整えば導入される予定となっています。

クラウドファンディングに関する疑問

PCのグラフ

出資したいのですがどうすればいいですか

クラウドファンディングを仲介しているサイトがいくつかあるのでまずはサイトを決めて登録しましょう。サイトによって異なりますが出資の決済方法は多くがクレジットカードかコンビニ払いです。

目標金額に達しない場合どうなりますか

集まった金額が目標金額に達しない場合、企画倒れとなって実行されず出資したお金も戻ってくる場合が多いです。企画によっては金額の多寡にかかわらず必ず実行することが約束されているものもあります。

いつ利益は還元されますか

お金を出した企画によって異なります。出資する際に時期はきちんと確認しておきましょう。また寄付型はそもそも還元がありませんし、投資型も事業が失敗してしまえば還元がないので還元の条件も見ておくと安心です。

どんなプロジェクトでも実施できますか

基本的にはどんな企画を行うのも自由です。ただしサイトによっては掲載する前に審査があり、審査に通ったもののみが掲載できるところもあります。ジャンル特化型のサイトなどは注意しましょう。

掲載すれば出資は集まりますか

企画が魅力的であっても多くの出資者の目に留まらなければなかなか出資は集まりません。SNSやブログなどをうまく活用して企画を多くの人に知ってもらう努力をしましょう。

色々な種類が存在するクラウドファンディング

為替

クラウドファンディングを始める方法

まずは企画を固めるところからスタートします。いつ、誰が、何を、の要素を明確にして出資した結果何が起こるのかを出資者が理解しやすいようにしましょう。
企画が固まったら仲介サイトを選びます。汎用的なサイトもあればジャンルに特化したものもあるので企画の性格に合わせて選びます。
最後はプロジェクトを掲載して完了です。サイトの中に企画を作るためのテンプレート用紙が置かれていることもあります。企画に行き詰まったら先にサイトを選び、そこにあるノウハウを頼ると解決の糸口が見いだせます。

グラフ

クラウドファンディングの評価をチェック

従来の融資に比べて誰でも簡単に資金調達ができる分、ネット乞食という不本意な言葉で呼ばれることもある制度です。投資を募る前に企画の内容はしっかりと吟味しましょう。夢を追うのも起業するのももちろん自由です。ただし目的が中途半端であったり独りよがりすぎたりすると資金は集まりません。ここで集めたお金は誰かがプロジェクトの将来を信じて投資してくれたお金です。利益還元の有無にかかわらず誰かの投資のもとで成り立っているプロジェクトであることを忘れないようにしましょう。